お子様との思い出2km親子ラン!
楽しく走る市民ランナーから、記録を狙うシリアスランナーまで!
参加者の皆さんが「より楽しく!」「より走りやすい!」をモットーに進化し続けています。
大会の特徴
- 特徴1複数種目にエントリー可能!(高校生以下は不可)
-
今回、複数種目エントリーを可能にしました。開催される大会が少ない中、練習を兼ねて2本目にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
10km+10km(2本目は非公認でオープン参加となります)/5km+10km/親子ラン+5km/親子ラン+10k 4つの複数種目エントリープランを設定いたしました。
エントリー費用も各種目を合計した金額よりお得になっています。
(必ず同一人物が走って下さい。不正が認められた場合は失格となります。また10kmの2本目はオープン参加扱いとなり、陸連登録者でも未公認となります。)
- 特徴2写真入り記録証「ランフォト」を採用!
-
大会数日後、自分のフィニッシュ写真入りのオリジナル完走証をRUNNET(runnet.jp)からダウンロードすることができます。当日発行で行列に並ぶこともなく、後日郵送で待つ必要もなく、いつでも自分の好きな時にダウンロードやプリントができ、大会の思い出をよみがえらせることができます。本大会は、環境に配慮したペーパーレス化にも一役かっています。
- 特徴3タイム確認サービス「ランナーズアップデート」を採用!
-
「ランナーズアップデート」とは、パソコンからRUNNET(runnet.jp)経由で即座に参加ランナーのフィニッシュタイムを確認できるシステムのこと。参加者はもちろん、会場に同行した応援の方や自宅にいる家族の方も、ほぼリアルタイムでお目当てのランナーのフィニッシュタイムを確認できます。これがあると、レース後に落ち合う仲間や無事な完走を願う家族にとって、安心して待っていることができる、と大好評のサービスです。
- 特徴4フラットで走りやすい高速公認コース!
-
荒川河川敷のこのコースは、ほとんどアップダウンがなく、フラットで走りやすい日本陸連公認コースです。川沿いなので多少風が強い場合もありますが、折り返し地点以外に曲がり角やカーブもほとんどなく見通しの良い走行路なので、気象条件さえ良ければ記録も出やすいコースです。また、片道折返しコースなので、自分の前や後ろにどのぐらいのランナーがいるか順位も見当がつけやすく、トップグループの選手やお仲間とのすれ違いで目標も見つけることができます。
- 特徴5都心からのアクセスが便利で快適!
-
大会会場までのアクセスは、JR新宿駅からは約15分、JR東京駅・大宮駅からは約20分というアクセスの良さ。JR赤羽駅から会場までは徒歩15分ですので、行きやすさ抜群です。東京メトロ南北線利用の場合はさらに便利。東京メトロ目黒駅から赤羽岩淵駅まで約40分、赤羽岩淵駅から会場までは徒歩7分。いずれも1時間以内で到着できる快適なロケーションです。
- 特徴6団体戦を行います
- 10km男子大学対抗の部、10kmチーム対抗戦の部(各年代、男女混合可)、高校男子10km対抗の部。
5km女子大学対抗の部、 高校女子3km対抗の部。
1チーム3名以上5名迄エントリー。上位3名の合計タイムで競います。10kmチーム対抗戦の部は男子・男女混合チームと女子チームで表彰を分けます。
団体戦エントリーの方も個人種目の表彰対象となります。
10男子大学対抗の部、高校男子10km対抗の部、5km女子大学対抗の部、 高校女子3km対抗の部は、事務局受付のみ。RUNNETからエントリー出来ません。