Q&A
よくある質問と回答をご紹介します。
- 駐車場はありますか?
- ランナー用の駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。
- 更衣室、荷物預かり所はありますか?
- はい、ご用意しております。荷物は、荷札を付けて、ビニール袋に入れて預けます。 スタート30分前から込み合いますので、余裕をもって預けましょう。
※注意:コインロッカーはございませんので、貴重品は各自で管理して下さい
- 距離表示は何キロごとですか?
- 距離表示は1kmごとに設置予定です。
- 出店は何がありますか?
- フードやドリンクを販売する予定です。
※状況によっては出店を見合わせる場合がございますので、予めご了承下さい。
- 計測チップはどこで返却するのですか?
- フィニッシュ後、計測チップを回収します。シューズに取り付けたチップを各自外して頂き、回収BOXに入れてください。大会当日、出走されない場合は同封の封筒にて、ご返却下さい。
- 完走証は発行されますか?
- 当日完走証はございません。 記録の速報は、フィニッシュ後、「ランナーズアップデート」でナンバーカード、氏名から検索できます。また、写真入り記録証(ランフォト)を、大会後、1週間以内を目安に公開します。各自パソコンからダウンロードができます。
※日本陸連公認記録証の発行には、別途申請・料金が必要です。大会本部に受付窓口を設置します。(ハーフマラソン・10km:陸連登録の部申し込み者のみ)
- ナンバーカードはいつもらえますか?
- お申し込み時の住所へ、計測チップとともに事前送付いたしますので、当日忘れずにご持参ください。
- どのような服装で走ればいいですか?
- 1月は冷え込みます。十分天気予報に気を配り、ロングシャツ、タイツ、グローブなどを着用してください。
- 種目や組の変更はできますか?
- 申込後の種目の変更、出走時間(組)の変更はできかねます。
- 日本陸連公認記録証発行を希望しているのですがどうすればよいですか?
- 日本陸連公認記録証発行希望者(ハーフマラソン・10km:陸連登録の部申し込み者のみ発行可)は、今年度の正確な登録情報を申告して、大会当日に専用窓口にて申請して下さい。(別途費用がかかります。)
- 皆さんからの質問と回答を必要に応じて掲載していきます。
大会に関するお問い合わせ先
東京・赤羽ハーフマラソン大会事務局
TEL:050-3696-8460(月・水・金曜日 11:00~16:00)年末年始/お盆/祝祭日を除く
*大会終了後1か月前後で閉鎖。
実行委員はボランティアで運営されており、随時対応ができない場合もございます。
対応が遅くなることや電話応対出来ない場合もございますが、なにとぞご容赦下さいますようお願いいたします。
類似名称の「東京都北区赤羽マラソン」や「北区赤羽・荒川マラソン大会」は当協会の主催する大会ではございません。
大会エントリーや事務局への問い合わせの際は、御間違えの無い様お気を付けください。